スパイスでカラフルトルティーヤ

スパイスで作るトルティーヤの皮レシピ
パプリカパウダー:大さじ2
ターメリック:大さじ2
パセリ:大さじ2
スパイス1種に対する材料
小麦粉:40g *
強力粉:40g *
コーンミール:20g *
ベーキングパウダー:大さじ1/2 *
塩:ひとつまみ *
お湯:50cc
オリーブオイル:大さじ2-3
*コーンミールを入れない場合は、小麦粉/強力粉を50gずつ
スパイストルティーヤの皮の作り方

①*印を全て混ぜ合わせ振るいにかけてボウルへ
②スパイスを1種類いれて良く混ぜる
③ぬるま湯を少しずつ回しかけ、練らないようにさっくりとかき混ぜそぼろ状にする(耳たぶより少しやらかい感じにならなかったら、もう少しお湯を追加)
④オリーブオイルを回しかけ、手で良くこねる
⑤粉っぽさがなくなるまで良くこねたらボールの中で丸めてラップをして20分(1時間以上寝かせるとベター)
*同様に他の2種類のスパイスの生地を作る

⑥ぞれぞれの生地を棒状にし1本を軸に他の2本を巻き付ける。
⑦包丁で適当な大きさに切り分ける。
⑧振り粉をしながら棒で伸ばしたらできあがり。オイルなしでフライパンでさっと焼く。

パプリカパウダーはスプーン1杯でピーマン72個分のカロテンを摂取できます
パプリカパウダー
スプン1杯でピーマン72個分のカロテンを摂取できるすぐれもの。
赤いレンガ色の鮮やかさの割には、ほとんど味には響きません。少し甘くなる程度です。
ターメリック
肝臓の機能を高める効果のほか、抗酸化作用による老化防止、アルツハイマー病の予防、紫外線などから肌を守り皮膚の色素沈着を防ぐ効能などが期待され注目されているターメリック。スプン1杯(約2.5g)で「ウコンの力」約2.5本分とも言われています。少量なのでそれほど土臭さも感じない分量です。
パセリ
料理に彩りを添えることが最も多いパセリですが、ビタミン、ミネラル(カロチン、ビタミンB1,B2、C、カルシウム、鉄、食物繊維)を豊富に含む野菜の中でもトップクラスの優れもの。
ドライパセリはフレッシュなものに比べて独特の香りも薄まり使い易いです。
口臭予防、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果なでもあると言われています。